第118回 大江戸散歩の会 令和6年7月開催

江戸近郊農村だった目黒区を歩く

「祐天寺~茶屋坂~目黒不動尊~行人坂」

  ≪散歩道の順路≫

  今や、目黒区は高級住宅地として注目を集めていますが、江戸時代には「馬とあぜ道」の典型的な農村でした。目黒の「め」は駿馬の「め」=馬という意味。 「くろ」は畔(あぜ)、=農道を意味する。 従って「めぐろ」は、馬と畔(あぜ)道の江戸近郊農村を表していると伝えられます。今でも高級住宅街の中に100を超す庚申塔が佇んでいるのはその証拠かと思います。

 ということで、今回は 徳川五代将軍綱吉のご母堂:桂昌院ゆかりの名刹「祐天寺」から、江戸農村信仰のシンボルであった数々の庚申塔が点在する目黒の坂道、、「目黒の秋刀魚」ゆかりの茶屋坂、江戸五色不動の一つ「目黒不動尊」、江戸三大大火で有名な行人坂「大円寺」など、江戸近郊農村の面影を残す目黒区の坂道に織りなす歴史道を散策します。お楽しみに~~~!!!

 なお、このコースは2013年7月の12年前に第14回として開催しました。当時の参加者は殆どおらず江戸散歩の有名なコースですので新しい観光施設も加えて再度開催します。乞うご期待!!!

≪開催日。集合場所・時間など≫

◆開催日=同じコースを3回開催します。雨天中止が原則です。

1回目=令和6年7月 7日(日) 定員18人  最低参加人員10人

2回目=令和6年7月11日(木) 定員18人  最低参加人員10人

3回目=令和6年7月14日(日) 定員18人  最低参加人員10人

◆参加費=1人1,900円(ガイド・資料代など)
     拝観料=*五百羅漢寺拝観料300円(自己負担)

◆集合場所=東急東横線「祐天寺駅」改札口前広場(改札口は一か所) 

◆集合時間=午前10時15分集合、10時20分出発。   *会の白い小旗が目印。*遅刻した場合は駅員に「祐天寺」の行き方を聞いて追っかけて!!!

◆解散=午後4時頃 JR山手線「目黒駅」

◆ランチ=目黒区立「中目黒公園」で持参のお弁当等でランチです。芝生に座れる敷物を持参ください
        *祐天寺駅でコンビニに寄ります。 *芝生で座れる敷物を持参のこと。

◆最終連絡=各開催前日の午後6時にメール・電話にて連絡します。開催する場合の諸注意や雨天中止のお知らせなどです。必ず確認して参加ください。

◆緊急連絡=080-9712―1337(管理人:伊藤まで)

≪散歩道の順路≫

東急東横線「祐天寺駅」→祐天寺T(桂昌院ゆかりの名刹)→藤の庚申堂→長泉院・現代彫刻美術館T(見学・無料)→馬喰坂上庚申塔群→中目黒八幡神社(キムタクなど著名芸能人ゆかり)→目黒区立歴史資料館T(見学)→中目黒公園T(ランチ・休憩)→茶屋坂(目黒の秋刀魚ゆかりの地)→千代ヶ崎(三田公園周辺)T→三田春日神社(藤原氏守り神)→権之助坂→金毘羅阪→大鳥神社→幡龍寺→海福寺(永代橋崩落事件ゆかり)→五百羅漢寺T→目黒不動尊T→成就院(保科正之ゆかり)→目黒川→太鼓橋(浮世絵の名所)→雅叙園(外観)→行人坂(江戸一番の急坂)→大円寺(行人坂の大火ゆかりの地)→ホリプロ本社(外観)→JR目黒駅(解散)

≪注意事項≫必ずお読みになって同意の上お申し込みください。

*損害保険等未加入です。事故はすべて自己責任になります。申込みはこの点の同意があったもとみなします。
*車道や人込みの中を歩きますので車・自転車などに十分注意し道路の真ん中を歩くことは厳禁です。*歩行中の喫煙は禁止です。(喫煙所等でお願いします)
*カメラや会話に夢中になると周囲が見えなくなるのでご注意ください。

★参加申し込みはTOPに戻って「申し込み方法」を参照して申込ください。←クリック