61回 大江戸散歩の会

今、東京で一番ホットな街を歩く

「両国~浅草橋~蔵前~浅草駒形堂」

≪集合場所が変更になりました。必ず確認してください≫

≪散歩道のご案内≫

江戸の庶民文化は隅田川沿いで育まれました。とりわけ、両国~浅草にかけては相撲や花街、両国広小路の江戸最大の賑わいなど活気にあふれた地域でした。
 今回は、薬研堀不動院や千貫神輿で有名な鳥越神社などの歴史巡りに加えて、今、東京で最も注目を集めている「トレンディなモノづくりタウン:蔵前」を始め両国観光センター、吉徳江戸雛展、バンダイのおもちゃストリートなどの見学も企画してみました。江戸の歴史と現代の息吹がクロスする東京でも珍しい散歩道を存分に楽しんでください。

≪開催日・集合場所など≫

◆開催日=同じ場所を月に3回開催します。都合の良い日に申込ください。

第一回目=3月 4日(日) 定員18人 最低参加人員7

第二回目=311日(日) 定員18人 最低参加人員7

第三回目=317日(土) 定員18人 最低参加人員7

【注意】雨天中止があった場合の代替開催日=325日(日) 中止決定の際に再募集します

◆参加費=一人1,900円(ガイド・資料代)

◆集合場所=JR総武線「両国駅」東口改札を出た所。*西口の反対の東口に変更しました理由は相撲博物館が土・日曜日は休館日で見学できないため、吉良邸など赤穂事件の歴史現場見学に変更したためです。

◆集合時間=午前1020分(時間厳守)

◆解散=東京メトロ・都営地下鉄「浅草駅」午後4時ごろ

◆ランチ=探索中です

◆最終情報=開催日前日の午後6時ごろに会のホームページのTOPに掲載

◆緊急連絡=080-9712-1337(管理人:伊藤まで)

≪散歩道の順路≫ ★=蔵前モノづくりSHOP

JR総武線両国駅東口→勝海舟生誕地→本因坊屋敷跡→吉良上野介邸跡→中島伊勢住居跡→握りずし発祥の地→回向院(宝くじ祈願)→ももんじ屋→大高源吾の碑→百本抗跡→両国橋(明暦大火ゆかり)→浜町河岸通り→薬研堀七味唐辛子発祥の地→薬研堀不動院(講談発祥の地・順天堂発祥の地)→両国広小路(江戸随一の賑わい)→柳橋(花街跡)→亀清楼→篠塚稲荷神社→奥州街道→初音森神社(太田道灌ゆかり)→郡代屋敷跡→浅草橋見附跡(江戸六大高札場)→JR浅草橋駅→銀杏岡八幡神社→【ランチタイム】→ジュエリー商店街・問屋街見学→須賀神社(札差ゆかり)→榊神社→天文台跡→鳥越川跡→鳥越神社(鳥越の岡・千貫神輿)→おかず横丁(レトロ商店街)→★カキモリ(文具・オリジナルノート)→西福寺(勝川春章ゆかり)→★花火問屋→KONCENT(デザインプロダクト)→★MAITO(真糸)→蔵前神社(勧進相撲記念の地)→榧(かや)寺(宿屋飯盛ゆかり)→バンダイキャラクターストリート(見学)→世界のカバン館(平日・土曜日のみ)→駒形堂(浅草寺本尊ゆかり)→浅草観光センター(解散)→東京メトロ・都営地下鉄「浅草駅」

≪注意事項≫必ずお読みになって同意の上お申し込みください。
*損害保険等未加入です。事故はすべて自己責任になります。申込みはこの点の同意があったもとみなします。
*車道や人込みの中を歩きますので車・自転車などに十分注意し道路の真ん中を歩くことは厳禁です。
*歩行中の喫煙は禁止です。(喫煙所等でお願いします)
*カメラや会話に夢中になると周囲が見えなくなるのでご注意ください。

★参加申し込みはTOPページに戻って「参加申し込みの方法」を参照してお申し込みください。

TOPに戻る