第104回  大江戸散歩の会 令和5年2月開催

歩き初めは旧江戸城~神楽坂

「旧江戸城~九段下~牛込御門~神楽坂界隈」

予告=3月は「谷のターミナル:渋谷」を歩き尽くす
 【散歩道のご案内】

令和5年の歩き初めは、大江戸散歩の会の原点でもある旧江戸城を9年ぶりに歩きます。現在の東京の魅力は、江戸の街づくりに取り入れられた、「の」の字を書くように、大名 藩邸、旗本屋敷、町地などと濠・堀などが渦巻状に発展したことにあると言われています。江戸城から東京を考えましょう。
 その旧江戸城では現在3代将軍徳川家光が建設した寛永時代の天守閣の模型(1
/30)が本丸休憩所脇の展示室で公開されています。宮内庁が5千万円を費やして制作したもので、宮内庁と徳川家の和解の兆しであれば嬉しいですね。この展示は2月一杯で終了するので見学の最後の機会になりそうです。その他、旧江戸城の様々な歴史的ポイントもご案内します。
 10年ぶりに訪れる神楽坂。いま東京で華やかな町は何処?と尋ねれば、「神楽坂か淺草」という答えが多いでしょう。特に神楽坂は「路地と坂」の繊細さが魅力の町です。歴史的にも、江戸時代は
群馬などに通じる上州道の守りを固める牛込御門や中世の牛込氏(群馬赤城山麓の大胡氏)の牛込城に始まる古い歴史を誇ります。平成5年の歩き初めには格好のコースと思います。コロナ禍が長引く昨今、健康維持には歩くことが基本です。皆様のご参加お待ちしています。

【開催日・集合場所など】

◆開催日=同じコースを月2回開催します。都合の良い日を選択して申込ください。

1回目 令和5年2月12日(日)19人参加(10-9)=36,100円 

2回目 令和5年2月19日(日)19人参加(9-10)=36,100円

 3回目 令和5年2月26日(日) 17人参加(13-4)*初参加3人 28,100円   2月合計=104,300円

◆参加費=1,900円(ガイド・資料代)

◆集合場所=東京メトロ「大手町駅」C5出口を出たところ。白い会旗が目印。

◆集合時間=午前10時15分、出発:午前10時20分(厳守)

◆解散=午後4時 JR総武中央線「飯田橋駅」

◆ランチ=①寒いので「九段坂下」の飲食店で密にならないように注意して各自昼食。
        ②持参のお弁当などを「九段坂公園」で食べる。・・・①②どちらも自由です。
        *集合場所と時間は当日指示します。

◆最終情報=開催日前日午後7時に会のHPに掲載。必見のこと。

【散歩道の順路】

東京メトロ「大手町駅」→平将門塚→旧江戸城大手門→下乗門→同心番所→石垣展示場→百人番所→中ノ門→中雀門→本丸跡→富士見櫓→松之廊下跡→富士見多聞→午後の大砲→本丸休憩所展示室T(天守閣模型見学)→大奥→潮見坂→梅林坂→北桔橋→北の丸公園→清水門→新九段会館→(九段下でランチ)→滝沢馬琴硯の井戸→中坂→築土神社(将門ゆかり)→硯友社跡→二合半坂→東京大神宮→牛込御門→牛込橋→(これより神楽坂地区)→庾嶺坂(行人坂とも)→若宮八幡神社(源頼朝ゆかり)→光照寺(牛込場跡)→地蔵坂→神楽坂→善国寺(加藤清正ゆかり)→寺内公園(神楽坂発祥の地)→兵庫横丁→本多横丁→芸者新道→見番横丁→熱海新道→小栗横丁→かくれんぼ横丁→神楽小路→JR「飯田橋駅」解散

≪注意事項≫必ずお読みになって同意の上お申し込みください。

*損害保険等未加入です。事故はすべて自己責任になります。申込みはこの点の同意があったもとみなします。
*車道や人込みの中を歩きますので車・自転車などに十分注意し道路の真ん中を歩くことは厳禁です。
*歩行中の喫煙は禁止です。(喫煙所等でお願いします)
*カメラや会話に夢中になると周囲が見えなくなるのでご注意ください。
☆健康保険証、家族への連絡方法メモなど持参すると安心です。

★申し込みはTOPに戻り「申込方法」を参照してお申し込み下さい。

 
寛永年間の江戸城天守閣
 
神楽坂見番坂小道の夜景
TOPに戻る