第78回大江戸散歩の会 

緑道と寺社と城址めぐり

池尻・三宿~三軒茶屋~松蔭神社~世田谷城址

令和元年10月開催

≪散歩道のご案内≫
 今回は、目黒川沿いや支流の烏山川に古来より豊富な池や清流が点在していました。江戸時代には世田谷区・目黒区がその豊かな水環境により江戸近郊農業の地として発展しました。今回の散歩は、「池尻=池の端という意味」、「三宿(水が宿る地域という意味)」をスタートします。また「大山街道=現在のルート246号線)」を通して人々の交流や物流も盛んだった地域です。とりわけ、三軒茶屋は大山街道筋に「角屋」「信楽屋」「田中屋」という三軒の茶店で大いに賑わいました。
 そしてキャロットタワーの展望台から東京全体の景観を眺めた後、昔懐かしい(車輌はNew)世田谷線で松陰神社を訪ねます。幕末、長州藩の抱地に高杉晋作・伊藤博文等が尽力して千住回向院から吉田松陰の墓を移したのが松陰神社の始まりです。最後は中世に世田ヶ谷領を治めていた「吉良氏」の居城「世田谷城跡」を訪ねます。現在の豪徳寺はその当時、世田谷城の一角に佇むお寺で相当広大な城域を有していました。。そしてオーラスに世田ヶ谷八幡神社で健康祈願して帰途につきます。
 中世期には関東圏の覇権を争う「武家争乱の地域」、江戸時代は豊かな水環境を生かした「農業地域」などなど、このコースを歩くと、貴女も貴男も「世田ヶ谷プロ」になること間違えなしです。乞うご期待。

≪開催日・集合場所など≫
◆開催日=同じ散歩コースで月に3回募集します。都合の良い日を選んでお申し込みください。
1回目=令和元年10月 6日(日) 定員18人 最低参加人員8人以上
2回目=令和元年10月13日(日) 定員18人 最低参加人員8人以上 *海の日の休日
3回目=令和元年10月20日(日) 定員18人 最低参加人員8人以上
*雨天中止の代替開催日=10月26日(土)  但し1回目~3回目が早く満員になった場合には4回目として募集します)
◆参加費=お一人様1,900円(資料代など)
◆集合場所=東急田園都市線「池尻大橋駅」改札口前(改札口は1箇所です。 白色い会旗が目印です。
  ★渋谷駅から1駅目で急行は止まりません。必ず普通でお願いします。
◆集合時間=午前10時20分(厳守)
◆解散=午後4時解散 小田急小田原線「豪徳寺駅」解散
◆ランチ=三軒茶屋周辺で安くて美味いお店を予約します。
◆最終連絡=各開催日前日の午後6時に会のホームページに掲載。必ず確認してください。
★緊急連絡=080-9712-1337(管理人:伊藤まで)

≪散歩道の順路≫状況で一部変更の可能性あり。
池尻大橋駅→ルート246→目黒川→目黒天空公園(ジャンクションの屋上庭園見学)→大山街道→池尻稲荷神社(涸れずの池)→ルート246→栄珠稲荷神社(ミステリー神社)→世田ヶ谷高校(柔道で有名)→烏山川緑道→三宿神社→下の谷橋→円泉寺(聖徳太子ゆかり)→林芙美子旧居(極貧の頃の住居跡)→茶沢通り→ゴリラビル→教学院(目青不動)→【ランチタイム】→三軒茶屋道標→キャロットタワー26階展望室→世田谷線「三軒茶屋駅」・・・・・「松蔭神社前」→松陰神社→若林公園(宰相:桂太郎墓所)→国士舘大学→世田谷区役所→勝国寺(吉良氏ゆかり)→烏山川緑道青葉橋→世田ヶ谷城址公園→豪徳寺(招き猫&彦根藩井伊家菩提寺)→世田ヶ谷八幡神社(健康祈願)→豪徳寺商店街→小田急小田原線「豪徳寺駅」解散

≪その他注意事項≫
**会として傷害保険等には入っていません。個人で必要な保険加入をお勧めします。
*散歩中は交通ルール・マナーを守って楽しく歩きましょう。
*探訪先の寺社や施設に迷惑にならないよう配慮しましょう。
*無理はなさらず途中棄権もOKです。
*喫煙は指定の場所でお願いします。

★参加申し込みはTOPページの「申込み方法を参照して、メールまた携帯電話までお願いします。

TOPに戻る